2013年10月26日土曜日

住所不定無職

バンド、住所不定無職は前から好きだったんですけど、気付いたら新メンバーが加入していてアルバムが出ていて・・・笑
その新譜の「Gold Future Basic,」が本当に良くて、何か書いておこうと思いました。
自分が好きな一方で、残念ながら周りで好きな人がいないんですよね。
一素人が言葉で音楽の良さを伝えるのって不可能に近いんですが、このアルバムの良さ、このバンドの良さを語るとするならば、メロディーの良さ、予測不能な展開、随所にちりばめられた過去の名作から吸収してきたであろうセンスの良さと言いますか、しっかり消化されたものや、あえて消化はせずにやったオマージュ等と僕は思います。

 ナタリーのインタビュー(http://natalie.mu/music/pp/jfm03/)に書かれているように、過去のインタビューでメンバーが、メロディーに恋してる、そして今回のインタビューではメロディーが良いのは当たり前と語っていましたが、本当にメロディーが良いと思います。
初めて聞く曲でも聞きながら次の一音一音を当てられちゃう事ってあると思うんですが、そういう事はそんなにないんじゃないかなと思います。だからすごい興味を持って聞けるというか。ここで僕がいう予測不能な展開っていうのはそういった意味でのです。別にめちゃめちゃ展開が多いとかそういうんじゃないです。むしろ展開はかなりシンプルな楽曲が多いと思います。
次のセンスやオマージュについてですが、作詞作曲アレンジのほとんどを担当しているゾンビーズ子さんのギターがこれ以外無いって感じが凄いと僕は感じていて、過去の作品だと、「マジカルナイトロックンロールショー」のショートディレイのかかったギターとか今作のワウやカッティングをしてるギターとか特にそうなんですけど、足しすぎてないし引きすぎても無いギターが僕は大好きです。(狂言メッセージのカバーだけはちょっとコメントがし辛かったりするのだけど・・笑)
今作は特にドラムもベースも良いと思いました。

 今まで「渚のセプテンバーラブ」という曲が一番好きで、でもその曲ってアルバムの中だと一番異色の曲だったりして、もちろん他の曲も好きではあるんですけど。今作にもその流れをちょっと感じる曲が「ジュリア!ジュリア!ジュリア!」という曲でして。完全にいろんなオマージュが入ってる曲なんですけど、これ聞いてからやっぱりこのバンドのこういうセンスが好きだと凄く思いましたし、この曲がこのバンドの中で一番好きな曲になりました。今作では今まで好きになれなかった人の原因であったもの(荒々しさなど)がかなり減ってると思うのでもし機会があったら聞いてもらいたいなと思いました。

ボーカルも僕は凄い好きでこればっかりは好き嫌いだからしょうがないのかもしれないので後ろの方に書いてますが、ただ下手じゃんって思うだけの人は僕とは合わないだろうなと思います・・・。

聞く気になる、聞く気にならないっていろんな情報が大事だと思うんですけど、堂島孝平や澤部渡(スカート)、AxSxE(NATSUMEN)がプロデューサーとして参加してるって事とか、平賀さち枝がツイートしてることとかhttps://twitter.com/HiragaSachie/status/388566308222038016)で十分かなと・・・笑

僕の好きな曲はYouTubeにはないので代わりに新譜の曲のMVを張っておきます。